ARCHIVE 2018
踊Foot Works
「 FUJI ROCK FESTIVAL 2017 」内の " ROOKIE A GO-GO " への出演、またペトロールズ・ トリビュート企画への参加等、
エネルギッシュに東京の音楽シーンを急激に駆け登る「 踊Foot Works 」の熊本公演がSazaeにて開催。
彼らの音楽的なテーマはズバリ「もっと POP を DOPE に、ずっと DOPE をPOPに 」。
生バンドのグルーブをベースにした、HIP HOP の枠を飛び越えた新時代のポップミュージック。
今しか感じることのできない疾走感、 そして大きな可能性を秘めた彼らの「 今 」を切り取った貴重な公演。
■踊Foot Works
2020年型のグルーヴとポップネスをリプレゼントする TOKY O INV. ( トウキョウ アイエヌビー ) Pecori ( rap )、Tondenhey ( guitar )、 fanamo' ( chorus ) の3人で2016年12月に始動。
2017年3月に全曲オリジナルトラックからなる「 ODD FOOT WORKS 」をフリーシェア。 耳の早いリスナーのみならず多くのアーティストからも注目を集め る。
5月の初ライブを経てサポートメンバーだった SunBalkan ( bass ) が正式加入。 7月より下北沢ガレージにて Q2 との共催イベント " TOKYO INV. " を開始 ( これまで に MONO NO AWARE、石毛輝、呂布、LEO今井、FIVE NEW OLD、オカモトレイジらが出演 ) 。7月28日、FUJI ROCK FESTIVAL'17 に出演。 8月9日配信のペトロールズのカバーEP「 WHERE, WHO, WHAT IS PETROLZ?? – EP 」に参加 ( w/ MONO NO AWARE、中村佳穂、呂布 )。 11月8日、O-EAST で開催された " PACHINKO vol.1 " に出演 ( w / 長岡亮介 + STUTS、ORGE YOU ASS- HOLE、Yogee New Waves、MONO NO AWARE、中村佳穂 )。12月22日(金)、1st CD「 Arukeba Gravity – ep 」をごく一部ショップ限定でリリーススタート。12月31日(日)には、初主催イベント「 Arukeba Gravity 2017-2020 @ WOMB大晦日 LIVE 」を開催した。
踊Foot Works
" KYUSHU INV. 2018 Tour " in Kumamoto
2018.04.23 (mon) at Sazae [熊本市中央区南坪井町3-7 宮野ビル2F]
■開場/開演 : 20:00 ■LIVE : 踊Foot Works 21:00〜
■DJ : casipann / haLuka(THE GENTS SHOP)/ SHIORI / Aloha
■料金 : 一般前売2,000円 / 当日 2,500円
学生前売1,500円 / 当日2,000円
(要ワンドリンクオーダー / 着席・スタンディング / 未就学児童不可)
*学生料金希望の方は一般前売りをご購入していただき、当日受付で学生証提示で500円バックいたします。
■前売りチケット取扱 : Sazae / 蔦屋書店熊本三年坂チケットカウンター他
■お問い合わせ/チケット予約 : [Sazae] 096-223-5701
THE CHARM PARK
洗練されたオーガニックなミディアムロック。
大橋トリオのツアーサポート等で注目を集めるシンガーソングライ ター「 THE CHARM PARK 」
福岡・熊本公演が、4/9(月) UNION SODA、4/10(火) Sazae にて開催決定。
叙情的で美しい楽曲、緻密なメロディー、 ダイナミックな楽曲スケール。 緻密なメロディセンスとアレンジ力に全世界の音楽人が注目する新世代ポップスのアルティザン。
サポートドラムに赤い靴・神谷洵平、キーボード TOSHIを迎えた貴重な福岡・熊本公演、是非お見逃しなく。
熊本公演はご来場者全員にお花を一輪プレゼントします!
■THE CHARM PARK
シンガーソングライター、Charm(チャーム)によるソロユニット。
マサチューセッツ州ボストンの音楽大学でギターを専攻。
2015年11月、1st mini album「 A LETTER 」リリース。タワレコメンに抜擢され、早耳リスナーの注目を集める。
リリース以降、各方面から作曲や歌唱、演奏の依頼が後を絶たず、大橋トリオ、南波志帆など現在参加中のプロジェクト多数。
そして2016年12月、2nd mini album「 A REPLY 」リリース。Apple Music が今最も注目すべき新人アーティストをピックアップする企画「 今週の NEW ARTIST 」や、収録曲「 そら 」が TOKYO FM「クロノス 」レコメンドソングに抜擢。
2017年5月、新曲「 Dreamers 」が起用された SEIKO の新企業 CM「 ただの数字じゃない Dreamers 篇 」が公開。同年7月からスタートした東名阪ワンマンツアーはチケット発売からわずか2日で SOLD OUT を達成。7月28日リリースの配信シングル「 Starry 」は日本テレビ系「 PON! 」8月エンディングテーマソングに抜擢。8月にオンエアされたテレビ朝日系列「 関ジャム完全燃 SHOW 」で「 音楽業界のクセ者が選ぶ、次来るアーティスト 」として大々的に紹介され一躍注目を集める。
2017年11月自身初となるフルアルバム「 THE CHARM PARK 」をリリース。歌、ソングライティング、演奏をほぼ1人で行い作り上げる叙情的で美しい音世界とオーガニックかつダイナミックな楽曲スケール、緻密なメロディセンスとアレンジ力に全世界の音楽人が注目する新世代ポップス職人。
THE CHARM PARK
熊本公演
【GRAND OPEN tour Extra edition in KUMAMOTO】
" THE CHARM PARK in Flower Park "
FLOWER ART SHOW
YU YAMANAKA [GREEN&RED]
2018.04.10 (tue) at Sazae [熊本市中央区南坪井町3-7 宮野ビル2F]
■開場 19:00 開演 20:00
■料金 前売 3500円 / 当日 4000円
(要ワンドリンクオーダー/着席・スタンディング )
■前売りチケット取扱 : Green & Red / Sazae / 蔦屋書店熊本三年坂チケットカウンター他
■お問い合わせ/チケット予約 : [Sazae] 096-223-5701
伊澤一葉
■伊澤一葉
ピアニスト キーボーディスト コンポーザー
経歴 東京事変 the HIATUS 大橋トリオ 吉澤嘉代子
片平里菜 salyu 坂本真綾 aiko 米津玄師 土岐麻子 CHARA 由紀さおり
木村カエラ 柴咲コウ 等 名だたるアーティストのピアノ、キーボード演奏、また楽曲提供も務める。
多岐ジャンルにわたり活動を広げる 自身のバンドとして あっぱ ではVOもつとめる
蒲池眼鏡舗 8周年記念LIVE
【5に至り知る可し】伊澤一葉ソロツアー
in KUMAMOTO
2018.04.7 (sat) at 蒲池眼鏡舗FLOOR[熊本市中央区上通町6-15 T-FOURビル B1F]
■開場 19:30 開演 20:00
■料金 前売 3000円 / 当日 3500円
(要ワンドリンクオーダー/着席・スタンディング / 未就学児無料)
■前売りチケット取扱 : 蒲池眼鏡舗 / 蒲池眼鏡舗FLOOR / 蔦屋書店熊本三年坂チケットカウンター他
■お問い合わせ/チケット予約 : 蒲池眼鏡舗 [096- 319-1775] 蒲池眼鏡舗FLOOR [096-273-6449]
渡辺亨
1999年の放送開始時からNHK-FM「世界の快適音楽セレクション」の選曲・構成を担当する音楽評論家[渡辺亨]氏を迎え、お送りする【快適音楽のすすめ】。
あなたの快適なお部屋を"音楽"で更に快適にします。
今回、 福岡は[めがねの音楽]、熊本は[初夏に聞きたい快適音楽] でご提案。
spotify、Apple Musicなど、今や膨大な数の楽曲が聴き放題ですが、今回のイベントでは、世界中から、あなたの知らない、しかしとても素敵な音楽をご提案、解説いたします。素敵な音楽とその成り立ち、音楽を深く知ること。
音楽の魔法であなたの生活を少し豊かにするお手伝いです。
お飲物とお菓子をご用意してお待ちしております。
どうぞ心地よくお過ごしください。
■渡辺亨
Twitter@watanabe19toru)
音楽評論家。
「ミュージック・マガジン」「レコード・コレクターズ」「CDジャーナル」「ケトル」「intoxicate」「Latina」などにレギュラーで執筆。
1999年の放送開始時からNHK-FM「世界の快適音楽セレクション」の選曲・構成を担当、および自分のコーナーに出演。
単著に『音楽の架け橋 快適音楽ディスク・ガイド』(シンコーミュージック)、『プリファブ・スプラウトの音楽 永遠のポップ・ミュージックを求めて』(DU BOOKS)。
【快適音楽のすすめ】
出演 : 渡辺亨
【福岡編】テーマ : [めがねの音楽]
2018/3/30(fri)at 蒲池眼鏡舗福岡店[福岡市中央区大名1丁目3-7 / 092-707-0705]
■開場 19:30 開演 20:00 終演 22:00
■料金 前売 3000円 / 当日 3500円
(1ドリンク込み*お菓子付/着席・スタンディング
■前売りチケット取扱 : 蒲池眼鏡舗福岡店 他
■お問い合わせ/チケット予約 : [蒲池眼鏡舗福岡店 / TEL 092-707-0705]
【熊本編】テーマ : [初夏に聞きたい快適音楽]
2018/3/31(sat)at Debby [熊本市中央区水道町2-7上通スカイハイツエクセル201]
■開場 19:30 開演 20:30 終演 22:30
■料金 前売 3000円 / 当日 3500円
(1ドリンク込み*お菓子付/着席・スタンディング
■前売りチケット取扱 : Debby / signs / 蔦屋書店熊本三年坂チケットカウンター 他
■お問い合わせ/チケット予約 : [Debby] 096-327-2345 / [signs] 096-288-2322
石川周之介カルテット
■石川周之介
サックス/フルート/ボサノバギター奏者。
米ニューオリンズ大学とオランダのロッテルダム音楽院でアメリカとヨーロッパ、それぞれ異なるスタイルのジャズを学び2007年ロッテルダム音楽院卒業(EU教職免許取得)。帰国後は、ジャズプロジェクト「Uit Nederland」やファンクバンド「Soviet Chance」でリーダーを努めるほか、中塚武、青木カレンをはじめ様々な音楽家のサポートを行う。
2013年8月Quicy Jones氏の37年振りの来日コンサートにてビッグバンドメンバーとして共演を果たす。
2014年モントルージャズフェスティバル川崎にてナタリーコール公演のオープニングアクトを務める。
2015年オランダ・イギリス・ドイツにてヨーロッパツアー7公演を敢行。9月フルアルバム「Mind Your Step」をリリース。2016年4月「Can't wait for spring」をiTunesより配信。
■後藤魂
横浜市出身
10歳の頃よりクラシックピアノを始める。
大学在学中よりジャズピアノを始め、板橋文夫、大石学、両氏に師事し演奏活動をスタートさせる。
以後、都内を中心にジャズ、ポップス、ラテン等様々な セッションにて演奏活動を行う。
現在はJazz Quartet VANGY!!のピアニストとして、また、石川周之介、青木カレン、箏奏者の中しま りん、力武誠Quartet(敬称略)等、多くのアーティストのピアニストとしても活動中。
また、音源制作ユニットFaDKATにおいて、東京スカイツリー施設内の映像音楽、NISSAN CIMA、CANONのweb CMを手がける。
■寺尾陽介
1987年、埼玉県さいたま市出身。中学生の時にベースを始める。
18歳で明治大学入学後、「ビッグ・サウンズ・ソサエティ・オーケストラ」に所属、コントラバスをはじめる。コントラバスを安カ川大樹氏に師事。
これまでにジャズコンボ、ビッグバンドを中心に若手からベテランまで数多くのミュージシャンと共演。
またCarl Saunders氏(tp)、Douglas Purviance氏(btb)、Scott Reeves氏(tb.alto flg)、Vladimir Shafranov氏(pf)など海外のミュージシャンとの共演、国内ツアーにも参加している。
2011年浅草JAZZコンテストにて駒野逸美氏(tb)のバンドでグランプリを受賞。
■工藤 明
中学時代にドラムを始め、高校時代に地元のジャズバーでミュージシャンとしてのキャリアをスタートさせる。
ドラムを岩井禎彦、松原"マツキチ"寛、今泉正義、榎本吉高、marty morell、各氏に、アンサンブルをsimon purcell氏に師事。
ジャズ、ポップス、クラブシーンを軸としながら、青木カレン、石川周之介、中塚武、永山マキ、野口茜trio、森田真奈美tiro、jazz collective、jazzin' park 、kotetsu、vusik、等、様々なアーティストと共演をし、国内外問わず活動をしている。
また近年ではドラムだけでなく、カホン2台を中心とした変則パーカッションセットも演奏し、その個性的なサウンドは、ボーカリストをはじめ多方面から好評を得ている。
石川周之介カルテット
九州ツアー 熊本公演
石川周之介(sax,fl) 後藤魂(p) 寺尾陽介(b) 工藤明(d)
2018/3/21(wed)at LIVE & DINING 酔ing
[熊本市中央区花畑町10-10 中山ビル2F]
■Opening Act : Beuties of nature
■開場 19:00 開演 20:00
■料金 前売 3000円 / 当日 3500円
(要ワンドリンクオーダー/着席・スタンディング )
■前売りチケット取扱 : LIVE & DINING 酔ing / 蔦屋書店熊本三年坂チケットカウンター 他
■お問い合わせ/チケット予約 : [LIVE & DINING 酔ing] 096-356-2052 (18:30以降)
椎名純平&HIGH ACE
■椎名純平
1974年8月6日生まれ。
2000年11月8日 シングル"世界"でデビュー。
以降ソロ名義で三枚のオリジナル・アルバムをリリースする。
2010年からはバンド"DezilleBrothers"を結成し、五人がぶつかりあう音の肉体性を追究している。
ヒップホップ/R&Bの様式美、ファンクの猥雑と洗練、ソウルミュージックの品格…これらブラックミュージックから多くを学び、独自の音像を展開中。
(公式サイトはこちら)
■TOMOHIKO a.k.a HEAVYLOOPER
(SoundProducer,Bassist,DJ)
1997年SUPER BUTTER DOGでメジャーデビュー。「サヨナラCOLOR」「FUNKYウーロン茶」「コミュニケーションブレークダンス」など数々の名曲を世に出し、2006年に惜しまれつつ解散。
その後HEAVYLOOPERSseSSion名義で発表したHIPHOPクラシックス名曲カバーアルバム「FATLOOP vol.1~3」はクラブシーンに衝撃を与える。
2010年、ブルースハープのHIROKING、ドラムの柿沼和成(ex.犬式/鎮座DOPENESS & DOPING BAND)らとバンド「HOMARE」を結成。アルバム「ha45」をリリース。
さらに盟友、竹内朋康氏と「Magic Number」を始動。豊富な経験を生かしプロデューサー、ベーシストとして忌野清志郎、ライムスター、SpinnaBILLなど数多くのミュージシャンをサポート、現在、毎週水曜日に開催される「PB WEDNESDAY!」ではHOSTを務め、竹内朋康カルテット2、HOMARE、前田サラSESSIONなど、豪華ミュージシャンが集い、所狭しとセッションを重ねている。
2016年、新たに「児玉奈央&Magical echo land」を始動。ライブ、楽曲制作、ミュージシャンのコーディネイトなど活動の幅を広げ活躍中。
■竹内朋康
1997年「SUPER BUTTER DOG」のギタリストとしてメジャーデビュー (2008年に解散)。
2004年、RHYMESTERのMummy-Dと共にユニット「マボロシ」を結成。
また、堂本剛のサポートをはじめ、さかいゆう、椎名林檎、椎名純平、ROOT SOULなど、多数のアーティストをサポート。
2014年、ギターのみならず全ての楽器を自ら演奏した初ソロアルバム『COSMOS』をorigami PRODUCTIONSよりリリース。先行シングルとして急遽配信リリースした「Step by Step feat. Full Of Harmony」は、FM10局の9月度パワープレイ (獲得数はメジャーインディ含め2位!)をはじめラジオでの大量O.A.や、フジテレビ「テラスハウス」で発売前にかかわらず楽曲が使用されるなど、大きな話題を呼ぶ。
2015年、竹内朋康 & Friends / TOUR "COSMOS" 2015と題した全国ツアーを27公演行った。
またReturn Of Rare Groove と謳い、元住吉の名店POWERS2にて定期的に行っているイベント"MAGIC NUMBER"は毎回10名以上のミュージシャンが名を連ね音楽シーンの話題となる人気イベントである。
(公式サイトはこちら)
■大竹重寿
cro-magnon, 閃光、椎名純平&HIGH ACE、ひこうき雲、under the dogs等に参加する多忙なドラマー、パーカッショニスト。
メインバンドのクロマニヨンは1996年、米国ボストンにて、Dr&Per:大竹重寿、G&B:コスガツヨシ、Key:金子巧が出会いジャムを始め、Loop Junktionを結成。
1枚のミニアルバム、2枚のフルアルバムをリリースし2004年惜しまれつつも活動停止。同年、進化した三人が原点に立ち返り、 cro-magnonとして活動開始。
ジャンルを軽く超越したgrooveでトリオの可能性を追求中。
ステージの大小を問わず必ずオーディエンスを踊らせる。
韓国や東南アジア、ヨーロッパでも人気爆発中。
(公式サイトはこちら)
椎名純平&HIGH ACE
in kumamoto
椎名純平(vo,key)
竹内朋康(gt) マボロシ /
SUPER BUTTER DOG
TOMOHIKO a.k.a.HeavyLooper (ba) SUPER BUTTER DOG
大竹重寿(dr) cro-magnon
2018/3/18(sun)at Navaro
[熊本市中央区南坪井町10-1ビル地下]
■開場 / 開演 19:00
■料金 前売 2000円 / 当日 2500円
(要ワンドリンクオーダー/スタンディング )
■LIVE : yet
■DJ : HIRAKU / Aloha
■前売りチケット取扱 : 蔦屋書店熊本三年坂チケットカウンター / Navaro 他
■お問い合わせ/チケット予約 : [Navaro ] 096-352-1200
ピーター・バラカン
今回は魅惑のモータウン!
TSUTAYA三年坂の在庫から【モータウン】と【最近のオススメ】をDIGします!
※使用したCDは販売します。
更には質問コーナーを開催、あなたの長年の疑問をピーターさんへぶつけてください!
■質問募集!
チケット予約時、コメント欄に、ピーターバラカンさんに聞いてみたいことを記載してお送りください。
当日会場でお答えしていただきます。
※当日ご来場の方のみとさせていただきます。
※時間の都合上、すべての質問にお答えはできません。御了承ください。
■ピーター・バラカン
1951年ロンドン生まれ。
ロンドン大学日本語学科を卒業後、1974年に音楽出版社の著作権業務に就くため来日。
現在フリーのブロードキャスターとして活動、「バラカン・ビート」(インターFM)、「ウィークエンド・サンシャイン」(NHK-FM)、「ライフスタイル・ミュージアム」(東京FM)、「ジャパノロジー・プラス」(NHK BS1)などを担当。
著書に『ロックの英詞を読む〜世界を変える歌』(集英社インターナショナル)、『ラジオのこちら側』(岩波新書)『わが青春のサウンドトラック』(光文社文庫)、『ピーター・バラカン音楽日記』(集英社インターナショナル)、『猿はマンキ、お金はマ ニ』(NHK出版)、『魂(ソウル)のゆくえ』(アルテスパブリッシング)、『ロックの英詞を読む』(集英社インターナショナル)、『ぼくが愛するロック 名盤240』(講談社+α文庫)、『200CD ブラック・ミュージック』(学研)などがある。
(公式サイトはこちら)
ピーター・バラカン
出前DJ in 熊本 vol.5
テーマ : 魅惑のモータウン
2018/3/10(sta)at 蔦屋書店熊本三年坂地下イベントスペース
[熊本市中央区安政町1-2 カリーノ下通 BF]
■開場 / 開演 18:00 [18:00~DJ MASARU / 19:00~ピーター ・バラカン]
■料金 ○一般前売 3500円 / 当日 4000円 ○学生前売 2500円 / 当日 3000円*要学生証提示
(要ワンドリンクオーダー/着席・スタンディング )
■オープニングDJ / MASARU [GET ON MUSIC JOINT]
■日本酒出店 / 千代の園酒蔵
■レコード店出店 / beginners records / iNaDAY / PEANUTS RECORDS / Sweet Nuthin' Records
■前売りチケット取扱 : 蔦屋書店熊本三年坂チケットカウンター / GET ON MUSIC JOINT / beginners records / iNaDAY / PEANUTS RECORDS / Sweet Nuthin' Records / tartelette 他
■お問い合わせ/チケット予約 : [蔦屋書店熊本三年坂販売CDコーナー] 096-212-9891
折坂悠太
全ての人の心をざわめき立たせる
ソウル・ミュージック。
奇跡の弾き語りツアー開催決定。
■折坂悠太
平成元年、鳥取生まれのシンガーソングライター。
幼少期をロシアやイランで過ごし、帰国後は千葉県に移る。
2013 年よりギター弾き語りでライヴ活動を開始。
2014 年、自主製作ミニアルバム『あけぼの』を発表。
2015 年、レーベル『のろしレコード』の立ち上げに参加。
2016 年には自主 1st アルバム『たむけ』をリリース。
その後は合奏(バンド)編成でのライヴも行う。
2017 年 8 月 18 日には、合奏編成にて
初のワンマンライヴとなる「合奏わんまん」を
代官山 晴れたら空に豆まいてにて行い、チケットは完売。
同日より合奏編成で録音した会場限定盤
独特の歌唱法にして、ブルーズ、民族音楽、
ジャズなどにも通じたセンスを持ち合わせながら、
ポップスとして消化した稀有なシンガー。
「なつのべ live recording H29.07.02」を販売開始する。
(公式サイトはこちら)
折坂悠太
弾き語り投げ銭ツアー2018
2018.03.07(wed) at Sazae
[熊本市中央区南坪井町3-7 宮野ビル2F ]
■開場 : 19:00 開演 : 20:00
■料金:投げ銭
(着席 / 要ワンドリンクオーダー)
■お問い合わせ/チケット予約 : [Sazae] 096-223-5701
fox capture plan
TBS ドラマ「カルテット」、NHK ドラマ 「この声をきみに」(竹内豊・主演)の劇中歌も担当するなど、ライブ以外の活動も高く評価されてる[fox capture plan]、約3年ぶりの熊本公演。
3年前も最高でしたが、サマーソニックや東京JAZZなど、大規模フェスや世界ツアーを経験して大きくスケールアップしてるようです。
お見逃しなく!
■fox capture plan
井上 司 Tsukasa Inoue:Drums
岸本 亮 Ryo Kishimoto: Piano
カワイヒデヒロ Hidehiro Kawai:Double Bass
"現代版ジャズ・ロック"をコンセプトとした情熱的かつクールで新感覚なピアノ・トリオ・サウンドを目指し、それぞれ違っ た個性を持つバンドで活動する 3 人が集まり 2011 年結成。
2013 年 2nd album「BRIDGE」を 12 月に発売し、 「JAZZ JAPAN AWARD 2013 アルバム・オブ・ザ・イヤーニュー・スター部門」、第 6 回「CD ショップ大賞 2014」ジャズ 部門賞を受賞。
2015 年は年初に 3 作のアルバムリリースを公言し、「UNDERGROUND」「COVERMIND」 「BUTTERFLY」の三部作で「JAZZ JAPAN AWARD 2015 アルバム・オブ・ザ・イヤー・ニュー・ジャズ部門」を獲得 (「BUTTERFLY」は「CD ショップ大賞 2016」ジャズ部門賞もダブル受賞)。
活動 5 周年を迎えた 2016 年に FUJI ROCK FESTIVAL, 第 15 回東京 JAZZ に出演を果たす。
2017 年 1 月「FRAGILE」を発売後、TBS 系「カルテッ ト」・9 月スタート NHK「この声をきみに」のドラマ劇伴、その他 CM やゲームなど多方面への楽曲提供、7 月に 「ROCK IN DISNEY ~fox capture plan」を緊急リリース、8 月 SUMMER SONIC 2017 出演、9 月に東京ジャズ 3 年連続出演、以後韓国・台湾・3 回目でスケールアップした中国ツアーも決定している。
10 月 4 日に最新作「UИTITLƎD」の発売が決定。
(公式サイトはこちら)
fox capture plan
in KUMAMOTO
2018/3/2(fri)@ Restauant Bar CIB
[熊本市中央区花畑町11-14 KOHENビル2F]
■開場 : 19:00 開演 : 20:00
■料金:前売 4,000円 / 当日 4,500円
(要ワンドリンクオーダー/着席・スタンディング / 3歳以上チケット必要)
■前売りチケット取扱 :Restauant Bar CIB / 蔦屋書店熊本三年坂チケットカウンター 他
■お問い合わせ/チケット予約 : [Restauant Bar CIB] 096-355-1001
松沢春伸
■松沢春伸
山形市在住のSSW。
仙台を中心に東北でワンマンライブや野外フェスで活動を続けていたが、2014年VORZ MUSICよりファーストアルバム『MEMO』をリリース以降、その活動を東京、大阪、名古屋に拡げる。
そのソウルフルな歌声と圧巻のギタースタイルで描く彼独自の楽曲は、オーディエンスはおろか共演者すらも魅了する。
■flexlife / フレックスライフ
アコースティックユニット。
自由な空気感のボーカルと、風貌もプレイも牧歌的なギタリスト。
"それいゆ"でデビュー。
最新作はIndigo Jam Unitをむかえた"Wild Cat Blues"
楽曲提供等に 太田裕美/畠山美由紀/一十三十一/羊毛とおはな etc
311を機に拠点を東京から熊本へ。
震災をテーマとした楽曲"らんなうぇい"がラジオや新聞等で話題に。
右手にアナログ盤、左手にユーモアを持って活動中
2018年AOKI RIE名義でソロ音源発売予定。
松沢春伸
in KUMAMOTO
■Opening Act : FLEX LIFE
2018/3/1(thu)@ ボイジャー (Voyager)
[熊本市中央区九品寺1-1-26 River Port 9 1B]
■開場 : 19:00 開演 : 20:00
■料金:投げ銭
(要ワンドリンクオーダー/着席・スタンディング )
■お問い合わせ/チケット予約 : ボイジャー (Voyager)[070-5490-7201]
GOMA
迫力ある3D映像!海外でも人気のディジュリドゥ生演奏!
活動20周年を迎えるディジュリドゥ奏者で画家としても評価の高いGOMA、待望の来熊。
第25回東京国際映画祭で観客賞、韓国全州映画祭では最優秀アジア映画賞を受賞するなど、名作の誉れ高い【フラッシュバックメモリーズ3D】上映+本人によるトーク&生演奏。
"高次脳機能障害"から奇跡の復活を遂げたGOMAの現在をぜひ。
■フラッシュバックメモリーズ3D
2009年11月26日に首都高速で追突事故に遭遇したGOMAは、記憶の一部が消えてしまったり新しいことを覚えづらくなるという高次脳機能障害の症状が後遺し、後にMTBI(軽度外傷性脳損傷)と診断された。
一時はディジュリドゥが楽器であることすらわからないほど記憶を失っていたGOMAがリハビリ期間を経て徐々に復活する過程を、GOMAと妻すみえの日記を交えて振り返りつつ、突然異なる映像が頭の中に飛び込んでくる症状「フラッシュバック」をアニメーションで表現。
WWWで行なわれたGOMAのスタジオライブの模様と過去映像、そしてフラッシュバックが共存する、文字通り「全く新しい形の3D 映像作品」であり、まぎれもない「家族愛の物語」である。
■GOMA
オーストラリア先住民族の管楽器ディジュリドゥの奏者・画家。
1998年にアボリジニーの聖地アーネムランドにて開催された「バルンガディジュリドゥコンペティション」にて準優勝。ノンアボリジニープレイヤーとして初受賞という快挙を果たす。全国の野外フェスティバルや海外にも活動の幅を拡げ、勢いに乗っていた2009年、追突事故に遭い「外傷性脳損傷による高次脳機能障害」と診断され、記憶障害を患い活動を休止。2010年、事故後間もなく描き始めた点描画が評判となり、全国各地で展覧会を開催。11年には再起不能と言われた音楽活動も苦難を乗り越え再開した。
2012年、GOMAの復帰を描いた映画「フラッシュバックメモリーズ3D」が第25回東京国際映画祭にて観客賞、韓国全 州映画祭で最優秀アジア映画賞を受賞。以降「旅のチカラ(NHK)」「ハートネットTVブレイクスルー(Eテレ)」など、事故後のGOMAの活動を取り上げたTV特番の放映や番組出演も精力的に行う。2016年、事故後のGOMA自身の日記やアート作品などをまとめた初の書籍「失った記憶ひかりはじめた僕の世界」を出版。2017年、新宿タカシマヤ美術画廊にて、これまでで最大規模となる個展『GOMA個展~再生~』を開催。現在は音楽活動のみならず絵画展、講演会と多岐に渡り活動中。
活動20周年イヤーとなる2018年は、ライブ、絵画展示、講演会、ワークショップ、映画『フラッシュバックメモリーズ』3D上映など、様々な形で全国47都道府県を網羅するツアーを行うとともに、同年2月には、GOMA&The Jungle Rhythm Sectionとして9年ぶりとなる待望の新作『STARTING OVER』をリリースする。
(公式サイトはこちら)
GOMA
20th Anniversary Tour "STATING OVER"
映画『フラッシュバックメモリーズ』3D上映+GOMAトーク+ライブ
2018.02.24(sat) at DENKIKAN
[熊本市中央区新市街8-2]
■開場 : 19:30 開演 : 20:00
■料金 : 一般3,000円 学生2,500円 / 当日 一般3,500円 学生3,000円
(着席 / 要ワンドリンクオーダー)
※学生料金でご入場の方はチケット購入時に学生証の提示をお願いします。
※特別上映のためDENKIKANの各種割引料金は全て適用されません。
■前売りチケット取扱 :DENKIKAN / 蔦屋書店熊本三年坂チケットカウンター 他
■お問い合わせ/チケット予約 : [DENKIKAN] 096-352-2121
Attractions / KO NAKASHIMA
デビューEP発売以降、地元福岡だけでなく、全国で話題を集めるAttractions、毎回素晴らしいライブを聞かせてくれるKO NAKASHIMA、さらにシーンを盛り上げる地元DJを迎え、fakejam presents 【BLUES FOR SPACEGIRL】開催!
山本幹宗(ex The Cigavettes、くるり、銀杏BOYZ、BOOM BOOM SATELLITESのサポートギターなど)が参加した【Attractions】のデビュー楽曲"Knock Away"は、Apple Music NEW ARTISTにピックアップ、Spotifyでも主要プレイリストに網羅され、バイラルチャート8位を獲得するなど、Attractionsは2018年ブレイク必至!
ぜひこの機会に!
■Attractions
2016年結成。
サウンドはUKロックを原点に海外のトレンドとも共振。
俄に全国から熱い視線を集める福岡のニューストリートカルチャーの一翼を担う。
2017年8月28日、福岡発世界基準の音を鳴らすべく
デビュー曲『Knock Away』を配信リリース。
Apple Musicの「New Artist」に選出、
Spotifyでは国内バイナルチャート最高8位を獲得し
配信開始2ヶ月で20万回再生を達成。
10月4日発売のEP「Attractions」リリースイベン トではyahyel、
韓国からKIRINを招きチケットはソールドアウト。
勢いそのままに2018年3月アメリカで開催されるサウスバイサ ウスウエストへの出演も決まり、
福岡のバンドでありながら今国内インディーで最も熱い視線を集めるバンドである。
(公式サイトはこちら)
■KO NAKASHIMA
音楽家、作詞作曲家。
ソロ名義で2016年にBermuda Entertainment Japanより「RAFT」「TAXIS」 と2枚のEPをリリース。
2017年より、 バンドプロジェクトINDEEAを始動。
他アーティストへの楽曲提供、広告音楽等も手がけている。
(公式サイトはこちら)
fakejam presents
【BLUES FOR SPACEGIRL】
〔LIVE〕Attractions / KO NAKASHIMA
〔DJ〕 Kappy(spoon) / taku nishimura(&Chill) / casipann / haLuka(THE GENTS SHOP) 他
2018.02.17(sat) at Navaro
[熊本市中央区南坪井町10-1 BF]
■開場 : 19:00 (KO NAKASHIMA LIVE 21:00〜 / Attractions LIVE 22:15〜)イベント終了 26:00
■料金 : 一般3,000円 学生2,500円 / 当日 一般3,500円 学生3,000円
(要ワンドリンクオーダー/オールスタンディング)
※学生料金でご入場の方は学生証の提示をお願いします。
■前売りチケット取扱 :fakejam / 蔦屋書店熊本三年坂チケットカウンター 他
■お問い合わせ/チケット予約 : [fakejam] 096-355-3342
踊ろうマチルダ
豊かに呼吸する音楽、生身の歌声。
トムウェイツやシェイン・マガウアン(ポーグス)を彷彿させる枯れた歌声は強烈なインパクトを放つ。
〔踊ろうマチルダ〕として10周年を記念してのアルバム[新しい夜明け]も大好評。
寒い冬の夜にあう流浪の音楽家、絶好のタイミングで熊本ライブ開催です。
■踊ろうマチルダ
どこか懐かしくて素朴な音と歌。
ブリテン諸島(イングランド、スコットランド、アイルランド)や スウェーデンなど北ヨーロッパ周辺の音楽にルーツを見出しながら も、何故か一度聴いただけで、その心に住み着いて離れないような メロディ。物語を感じさせる丁寧な日本語詞。そして何よりも、形 容しようの無い、優しくも激しいその「圧倒的な歌声」が、聴く人 の胸の奥に埋もれていた原風景を呼び覚ます。
2007年に立ち上げたツルベノブヒロのソロ・プロジェクト。
アーティストネームは、オーストラリア民謡『Waltzing Matilda』が由来。
マチルダは荷物の意。「マチルダと(ワルツを)踊る」という独特 な言いまわしは、「放浪の旅をする」といった意味を指す。
今年で 踊ろうマチルダ10周年を迎えた。
(公式サイトはこちら)
踊ろうマチルダ
10周年記念レコ発ツアー
『新しい夜明け』
2018/2/6(tue)at SAZAE[熊本市中央区南坪井町 3-7 宮野ビル 2F]
■開場 19:00 開演 20:00
■料金 前売 3000円 / 当日 3500円
(要ワンドリンクオーダー/着席・スタンディング )
*弾き語りワンマン(ギター、ハーモニウム、シュルティボックス、ハーディガーディ)
■前売りチケット取扱 :Sazae / 蔦屋書店熊本三年坂チケットカウンター 他
■お問い合わせ/チケット予約 : [Sazae] 096-223-5701